グーグルの「ブック検索」と「カスタム検索」の利点
2008-09-13(Sat)


グーグル(google)「ブック検索」というのを知っているだろうか。
世界中の本の中身を契約に基づきユーザーに無料でみせるというサービスだ。小社もアマゾンの「なか見検索」に続き、このたび契約したので、実際にどのようにして運用しようかと、グーグルの担当者・佐藤陽一さんに相談したところ、小社までパソコンをもって説明をしに来てくれた。

はじめは、単純にブック検索の窓を、小社ホームページのトップページに入れるといいのではと思ったのだが、実際はまだ小社の本の一部しか見れない段階では、そのサービスのよさを享受できないというのだ。いろいろあるのだな、と思ってお話をうかがっていると、グーグル検索の中で、あまり知られていないサービスだが、「カスタム検索」というのがあるとのこと。思わず身を乗り出して聞いてしまった。
「るるぶ.com」さんがトップページで使っているサービスだ。

これはひと言でいえば「サイト内検索」のことだ。でも、侮るなかれ。思いのほか、便利なサービスなのだ。というのは、複数のドメインにまたがってページがある場合、または複数のサーバーにまたがってページがある場合、なかなかプログラムを変えにくいということがあると思う。
そのような場合、この「カスタム検索」を使うとすぐ、その検索エンジンがあなた用に利用できるとのこと。
まずは以下のページからオンラインアカウントを作成いただき、無料版を試していただくのがよいとのことだった。ご検討ください。英語で書かれたサイトだけどがんばって進んで行ってね。
http://www.google.com/coop/cse/