「環境に負荷少ない生活のあり方」をテーマに東京で会議
2009-04-20(Mon)

「毎日新聞 2009年4月20日 東京朝刊」によると2009年4月24~26日に「エコビレッジ国際会議」が東京であり、「環境に負荷少ない生活のあり方」が討論されるという。
過去2回行われたというが、まだ参加したことがないので、なんとも言えないが、その中でエコビレッジの例としてあげられている、「木の花ファミリー」(静岡県富士宮市)や「フィンドホーン」(北スコットランド)は運営している人から話を聞いたことがあるので、興味があるところだ。
私も時間があれば行きたいと思っているが、皆様もよかったら行ってみて感想を教えてほしいと思う。
日時: 2009年4月24日(金)~26日(日)
場所: 東京ウィメンズプラザ(ホール、視聴覚室、第1会議室)、国連大学(エリザベスローズホール、レセプションホール)、地球環境パートナーシッププラザ
主催: NPO法人ビーグッドカフェ
詳しくは http://begoodcafe.com/main/ecvc2009
環境に負荷の少ない暮らしを追求する「エコビレッジ国際会議TOKYO」(毎日新聞社など後援)が24~26日、東京都渋谷区神宮前5の東京ウィメンズプラザなどで開かれる。今年で3回目。「スローでエコなライフスタイル」を目指し活動する人々と「持続可能な社会」のあり方を討論する。
過去2回行われたというが、まだ参加したことがないので、なんとも言えないが、その中でエコビレッジの例としてあげられている、「木の花ファミリー」(静岡県富士宮市)や「フィンドホーン」(北スコットランド)は運営している人から話を聞いたことがあるので、興味があるところだ。
私も時間があれば行きたいと思っているが、皆様もよかったら行ってみて感想を教えてほしいと思う。
日時: 2009年4月24日(金)~26日(日)
場所: 東京ウィメンズプラザ(ホール、視聴覚室、第1会議室)、国連大学(エリザベスローズホール、レセプションホール)、地球環境パートナーシッププラザ
主催: NPO法人ビーグッドカフェ
詳しくは http://begoodcafe.com/main/ecvc2009